犬の足腰にNGな習慣
何気ない日常の中の行動が愛犬の足腰に負担をかけてしまっている場合があります。
必ずしもシニア犬ばかりがというわけではなく、若い犬にでも足腰のトラブルを抱えている子は多くいます。
そこで今回は日常生活に潜んでいるリスクと予防法についてご紹介したいと思います。
NG習慣① 階段の上り下り
ワンちゃんが階段を上るときは、後ろ足で体を支える状態となります。下りるときには前足で踏ん張る姿勢になるため足と腰全体に負荷がかかってしまいます。
また、階段はツルツルとしている場合が多いため足元が滑りやすくなっています。勢い良く着地をすることでさらに滑りやすくなり股関節を痛めてしまう危険性があります。
若い頃から階段や段差などでは抱っこをし、室内の階段では上り下りしないよう柵をするか、上り下りが必要な場所では滑り止めのマットを引くなどの対策を行いましょう。
NG習慣② 肥満
体重が重くなると、足腰に負担がかかり骨や関節などの病気を引き起こすリスクが高まります。
シニアになってくると筋力も低下し、代謝が遅く運動も少なくなってくるためダイエットが難しくなるため若いうちから適正の体重を意識しましょう。
持病がある子はかかりつけの病院の獣医師さんと相談しながらダイエットを行うようにしましょう。
NG習慣③ 抱っこの仕方が悪い
無理な抱っこの仕方をしていると関節に負担がかかり足腰に良くありません。
人間の赤ちゃんを抱き上げるように両脇に手を入れて抱き上げたり、お腹を上にして抱っこをする抱き方はワンちゃんにとって負担になりますので注意しましょう。
ワンちゃんを必ず横から抱き上げ背中を水平にして背中に負担がかからないように抱っこをしましょう。そして抱いているときは必ずワンちゃんを自分の身体と密着させるようにしましょう。
NG習慣④ ジャンプする
垂直にジャンプしてしまうと足腰を痛めてしまったり、思わぬ怪我を招いてしまうことも。
フリスビーやボールを投げた時に見られる四足歩行から前方へのジャンプは、健康なワンちゃんであれば問題ありません。しかし、四足歩行のワンちゃんにとって垂直方向に2本足で飛び跳ねる行為は、足腰に大きな負担をかけてしまうことがあるため、できるだけ飛び跳ねさせないようにしましょう。
とくに小型犬や成長期のワンちゃんは、足腰や関節が弱いため注意が必要です。
また、ソファーやベッドに飛び乗る、飛び降りることも足腰へかなりの負担がかかる行為ですのでできるだけやめさせましょう。
NG習慣⑤ 床が滑る
ツルツルと滑る床は足腰への負担が大きいため、注意が必要です。
カーペットやタイルマット敷くことで足腰の負担の軽減になります。
どうしてもカーペットやマットが敷けない場合には、ワンちゃん用の靴下を履かせたり、肉球に塗る専用のすべり止めクリームを利用する方法もあります。
NG習慣⑥ 散歩に行かない
日頃のお散歩は足腰の健康を保つためにとても重要です。
お散歩を行わないと運動不足によって筋肉が低下してしまいます。お散歩に行ってる子と行っていない子では、足腰の筋肉のつき方に大きな差が出てきます。
体の大きさや種類、年齢、健康状態によって適度な運動を行うことが大事です。
このように愛犬がいつまでも元気に歩いたり走ったりできるようにNG習慣にあたるものがないか確認しましょう!